共有
20代 男性
「左肩がコリでつらくて、ずっと押し続けていたら、左手があがらなくなった事があります。」
「MRIを撮ったが異常ありませんでした。でも、2週間で自然に治りました。」
施術前のヒヤリングで伺った話ですが、とても興味深い内容です。
ご本人は良かれと思って肩を押し続けたのに、手が挙がらなくなって、あわてて病院に飛び込んだ。
異常が無かったけど、治るのに2週間かかった。
カラダが強い刺激に対してどの様に反応するのか?
そして、どのくらいの期間で、その反応を解くか?
そのことが良くわかる例ではないかと思います。
カラダは強い刺激を受けたら、本能的に筋肉を固めて防御します。
防御を緩めるのに2週間かかったことになる。
意外と長いですね。
当院では、自律神経の特性に着目した技で結果を出しておりますが、お客様にも”禁止事項”として、
”押さない” ”揉まない” ”叩かない”
ということを実践してもらっています。
施術を受けているのに、自分で筋肉を固めてしまったら、意味がないですからね。
「じゃあ、つらい時はどうしたらいいの?」
「我慢です」 「手を当てるのはかまいませんよ」
「.....」
皆さん、実践してくださいます。
そして、
「がまんできるってことがわかりました」
「なにもしなかったら、いつのまにか引いていく」
「言われていること、理解できました」
3回以降のリピート時に、この様な声をいただくことが多いです。
私自身、昔は慢性の肩こりで、肩を肩こりグッズで突いたり、踏んでもらったり、つよもみマッサージに行ったりしていました。
右肩には、それによってコブができていました。
今の整体を習い始めて、それらの刺激を一切やめると、最初は苦しいのですが、次第に肩の感覚が変わっていきました。
今は、慢性の肩こりから脱出、マッサージを受けたいと思わないカラダにかわっています。
自分が経験したこと、助けられたことをお伝えしていく。
共感してくれる方が増えてきて、その方たちの習慣が変わる。
うれしいですね
喜びの共有。それが、私のエネルギーになっています。
岡山市の整体院ほぐし庵
完全無痛の技術
- 技術的特徴
- ●不調の原因(緊張)を捉える技術(整体チェック法)
- ●緊張の開放を促す技術
- この2つが一体化していることが特徴。
- 緊張の開放に比例した、不調やバランスの改善をその場で確認できます。
お辛さには必ず原因が存在しています。
医療機関で手だて無く悩んでおられる方へ、意外と整体的要因が原因である場合があります。ご相談ください。