自律神経が特に乱れやすい時期に突入
気温が上がったり下がったり、冷たいものを飲む機会が増えたり、自律神経が温度差によって乱れやすい時期です。
これは整体的不調の要因になりやすく、9月ごろに起きる夏バテという現象にも大いにかかわっています。
自律神経が乱れて発生する緊張がカラダ内部で蓄積現象を起こし、蓄積が徐々に増えると筋膜などを通じて連動現象を起こして様々な部位に不調として出る訳です。
今回、9ヶ月前にご来院いただけた『ふらついて真っ直ぐ歩けない 40代女性』が、メンテナンスでご来院。
3ヶ月間隔が開いても調子よかったです
6回の施術で仕事復帰できて、その後1ヶ月や1ヶ月半間隔でメンテナンス。
12回目の今回は3ヶ月開いて調子が良い状態でした。
「友達から本当に元気になったねって言われます。」
「でも、これからの季節が不安で...。」
調子は良いけど念のためにリセットという感じでした。
9ヶ月前の状態
詳細はブログをご参照ください。
https://kyo-mo-genki.com/2016/11/09/2083/
初回施術前だけ動画を貼っておきます。
温度差による自律神経の乱れは暑い時期に起きやすい
冷え性とは違う現象で、温度差なので男性にも大いにかかわっています。
温度差なので、冷たいものを飲んだり、シャワーだけで済ませたりなどで、自律神経の乱れからの緊張はカラダ内部に蓄積するのですが、気づかないうちに進行していて、不調が出るレベルに溜まってしまうことがあるので注意が必要です。
Contact
岡山市 整体院 ほぐし庵
Address : 岡山市南区築港新町2丁目11-10
【完全予約制】【駐車場有】
Tel : 090-9418-4644
Tel 受付時間 7:00~21:00(休業日も受けております)