小学生から疲労感が抜けない状態が続いている40代男性
寝れば取れるはずの疲労ですが、時々、疲労感がずっと抜けないとおっしゃられるお客様がおられます。
これは、乳酸ではなく、自律神経による緊張が抜けない状態で起きています。
小学生から疲労感が抜けない状態が続いている40代男性の施術
からだの状態
小学生から疲れが取れない状態が続いていて、無気力感、やる気が出ない、スタミナがきかない状態。「今まで我慢して生きてきました。」とおっしゃられています。
- 疲労感
- 息苦しさ
- からだの硬さ
施術経過:疲労感・やる気の変化
整体チェック法でチェックしながら、自律神経がかけている緊張の解放を促し、緊張の蓄積を減らしていきます。マッサージやストレッチなど、不要な刺激は入れません。
ヒアリングタイミング | 疲労感 | やる気の変化・その他 |
---|---|---|
2回目ヒアリング (前回から6日後) |
全体のだるさ疲労感出てきました。3日間は良かったです。 | |
3回目ヒアリング (前回から7日後) |
疲労感は全体です。特に足にあります。3日はよかったです。 | |
4回目ヒアリング (前回から10日後) |
楽です。3日前から緊張が出てきたのですけど、前より楽です。 | 歩いたりとかの運動に対してやる気が出てきました。 |
5回目ヒアリング (前回から14日後) |
3日前から疲労感が出てきました。 | |
6回目ヒアリング (前回から20日後) |
3日前から疲労感が出てきました。今回、かなりもったと感じています。 | |
7回目ヒアリング (前回から21日後) |
仕事のストレスが2週間続いた。その時、疲労感が出てきたのですけど、復活してきたんです。 | 施術の間隔を開けていけそう。 |
8回目ヒアリング (前回から4週間後) |
2週間経って疲労感が出たけど、次の日には軽くなりました。 ストレスに併せ、1週間前から徐々に疲労感が出てきました。 |
胸周りから首にかけて緩んだ感じで、横隔膜が下った感覚です。 自発的に運動や勉強に行動をおこせるようになっている。 |
9回目ヒアリング (前回から4週間後) |
強い仕事のストレスがあったからか、5日前から疲労感がでてきました。 | |
10回目ヒアリング (前回から4週間後) |
残業が増えたせいか、1週間前から疲労感が出てきました。 |
成果:
- 疲労感が出てもストレスが去れば引いていくようになった
- 自発的な行動ができるようになった・やる気アップ
- からだの硬さが減った
7回目を超えるころから、疲労感が出ても引く現象が現れ、元々備わっている治癒力がうまく働くようになってきたことがわかります。疲労感が出っ放しにならない状態。
思考や行動が、以前は、やらねばならないことだけ我慢して行ってきたが、自発的に行動できるようにかわってきた。
疲労感自体も以前のつらさではなく、余力があって、出てもやる気が失われないようになった。
課題:
- いつも以上のストレスで疲労感は出る
- 睡眠の課題
一か月間隔のメンテナンスを続けていくことで、さらに余裕ができ、良い方向に変化していくと考えています。
Googleマップの口コミに施術の感想を書いてくださいました。
私は長年、筋肉の硬さと慢性疲労に悩まされ、これまで様々な整体治療を受けましたがよくなりませんでした。そこで、1年以上前からこちらのお店で治療をしていただいていますが、身体の緊張がほぐれ柔軟性が出てきたのを実感しています。また、慢性疲労も軽くなり、毎日、仕事終わりにジョギングができるようになりました。以前では考えられなかったことです。 私と同じように筋肉が硬く慢性疲労に悩まれている方に是非ともお薦めです。
GoogleMAPクチコミより
整体所感
疲労といえば乳酸を思い浮かべますが、医療の研究では自律神経が起こしていることが明確になっています。
乳酸は疲労の原因ではない
運動疲労の正体は脳だった
運動を続けていると生体機能を調整している自律神経に疲労が蓄積するためホメオタシスが働き、あたかも筋肉疲労を起こしたかのようなシグナルを出して運動をやめさせようとします。
『すべての疲労は脳が原因』梶本修身 医学博士 著
疲労の蓄積と緊張の蓄積について
当院では、自律神経がからだにかけてくる緊張の開放を促し、緊張の蓄積を減らす施術をおこなっております。自律神経に着目した技術です。
緊張の蓄積が減るにしたがって、
- 痛み・しびれ・不定愁訴の改善
- 関節可動域の改善
- 機能改善・パフォーマンス改善
がみられます。
疲労に対しても、上記事例を含め同様の改善がみられます。
したがって、『疲労の蓄積』状態は、『緊張の蓄積』が起こす不調の一つの過程と考えています。
緊張がなぜ蓄積していくのか?
本来は、寝たり休んだりで解消されるはずの疲労感。
「今まで我慢して生きてきました。」
とおっしゃられていましたが、自発的な行動や考えができないレベルになってられた。
これは、本来抜けるべき緊張が抜けずに溜まっていった結果起きていたわけですが、なぜ溜まるかについては、マスキング現象がかかわって起きていることが多いです。
今回の事例では、3歳の時に受けた事故の時系列で、滞りの元が発生していました。
良かれとおこなっていることで、結果的に緊張の抜けにくさを促進する場合がありますから注意が必要です。
- About Us -
完全無痛の技術
- 技術的特徴
- ●不調の原因(緊張)を捉える技術(整体チェック法)
- ●緊張の開放を促す技術
- この2つが一体化していることが特徴。
- 緊張の解放に比例した、不調やバランスの改善をその場で確認できます。
お辛さには必ず原因が存在しています。
医療機関で手だて無く悩んでおられる方へ、意外と整体的要因が原因である場合があります。ご相談ください。